m/s処理のやり方~フリーVSTのMarvelGEQとSPANで
今回はフリーVSTのMarvelGEQとSPANを使ったm/s処理について基本から解説します。m/s処理はうまくするとステレオ感と全体の音圧を上げ、ミックスの仕上がりを大きく向上できますが、その為にはm/s処理が可能なプラグインが必要です。
今回はフリーVSTのMarvelGEQとSPANを使ったm/s処理について基本から解説します。m/s処理はうまくするとステレオ感と全体の音圧を上げ、ミックスの仕上がりを大きく向上できますが、その為にはm/s処理が可能なプラグインが必要です。
今回のテーマはDTMにおける最終処理工程であるマスタリングです。マスタリングについての解説とマスターエフェクトとしておすすめフリーVSTプラグインを紹介します。中でも強力な統合ツール「limiter No6」の解説と使用方法を説明します。
歪み系エフェクターと一括りで言っても、その種類や使い方も様々です。今回は歪み系エフェクター全般について簡単に解説し、比較的色々な目的で使いやすそうな、SGA1566・FUZZPLUS 3・DYSTROYEDの3つを紹介し、使い方を説明します。
全くの初心者の方向けにアナログシンセでの音作りを、オシレーター・フィルター・エンベロープ、の各部の調整やモジュレーションについて、オススメのフリーVSTシンセであるOB-XdとTyrel N6の実例を交えて、基本的なところから解説します。
初心者の方が良さそうなVSTを探すのも意外と難しいものです。そこで、フリーVSTの探し方や役に立つサイトのご紹介。それとシンセについては探すにも使うにもある程度の基礎知識は必要だと思いますので、音作りの準備も兼ねて基礎知識をまとめてみました
「DTMは始めたばかり」という初心者の方が取り敢えず持っておけば良さそうな、使いやすくて効果的なフリーのVSTエフェクターをピックアップしました。各エフェクターのカテゴリーについて、それがどんなフェクターなのか簡単な説明も付けています。
シンセの無料VSTでのオススメです。初心者の方が揃えておけば良いかなと思うラインアップを考えてみました。最初はプリセットの音を使い、慣れてきたら調整する。と想定して、ある程度プリセットが充実してUIが分かり易そうなシンセを中心に選びました。
フリーのVSTインストゥルメントのおすすめを紹介します。主にベース・ドラム・ピアノ等の生音系の楽器をサンプリングしたVSTプラグインを中心に、なるべくwin,macの32/64bit対応が揃っている中から、曲のジャンルを問わず使いやすそうなのをピックアップしました。