【ミキシング基礎】オートメーションの設定の仕方と活用方法
DAWで挿入したプラグインやミキサーのパラメーター等を曲の進行に合わせて自動的に変化させられるオートメーションの機能は非常に便利で、ミキシングの凝った作り込みも可能になります。オートメションを設定して書き込む方法と使い方の例を紹介します。
DAWで挿入したプラグインやミキサーのパラメーター等を曲の進行に合わせて自動的に変化させられるオートメーションの機能は非常に便利で、ミキシングの凝った作り込みも可能になります。オートメションを設定して書き込む方法と使い方の例を紹介します。
Tracktionはループやサウンドサンプルが使いやすいDAWでもあります。そこで初心者の方向けにループ素材の入手方法やTracktionのループ・サウンドサンプルに関連する機能の使い方などについて解説します。(2019.3.26追記あり)
オススメのフリーDAW・Tracktion、今回の記事ではその打ち込みに関係するMIDIノートエディターとステップエディタを中心に、ごく基本的な使い方からグルーブの適用やステップエディターのノート割当といった辺りまで解説します。
おすすめのフリーDAW・Podium freeで打ち込み時に使用する画面であるシーケンスエディターの使い方まとめです。一人試行錯誤しながら操作を覚えると意外と気付かない事もあるかも知れません。より効率的に作業して頂く為の参考になれば幸いです。
Tracktion はフリーで使えるオススメのDAWです。そのダウンロードとインストールから日本語化を含めた初期設定の方法。それにプロジェクトの作成とエディット画面の基本的な使い方も解説します。
Podium freeで、2回目以降に起動した時に表示されるプロジェクトスタートページと実際に曲を作る画面であるアレンジメント画面の基本的な使い方を解説します。音を出してみるのを兼ねて基本操作を体験していただきたいと思います。
おすすめのフリーDAWであるPodium freeのダウンロードから初めて起動するまでと日本語化について解説します。Podium freeの操作は、最初はややこしく感じるかもしれませんが基本的な概念さえ分かってしまえば簡単てす。
今回はフリーのDAWを紹介します。無料でずっと使えるもので、メインのオススメを二つとそれ以外にも良さそうなのを幾つか紹介していきます。